オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2022年04月03日

合成ダイアモンドについて

合成ダイアモンド記事読売新聞より


   ①合成ダイアモンド
読売新聞にて令和4年2月12日に
合成ダイアモンドの記事が掲載されていました
気になるところがあり、呟いてみたいなと
思っていたが今になってしままいました

私が、鑑定士をしていた頃、手に入れた
合成ダイアモンドが手元に二つあります
今から三十数年前に入手した合成ダイアモンド原石です
もちろん、合成ダイアモンドを製造した会社名も明らかで
二つの合成ダイアモンドは、違う製造元です

合成ダイアモンドについて


私が入手した時は、天然ダイアモンドの方が安価であった
しかし、コストは需要があれば、技術が向上しいずれダウンする
近い将来に市場に合成ダイアモンドが出回ることは想像していました

合成ダイアモンドについて

合成ダイアモンドが宝石として認知したいのであれば、
天然ダイアモンドの価格より少し安価に
止めておく必要があります
儲かるから、売れるからと量産すれば価格は、暴落し
アクセサルー感覚となり宝石ではなくなるからです
それとともに、天然ダイアモンドも価格は
下がっていく恐れがあります

合成ダイアモンド記事読売新聞より2

新聞記事には、日本ジュエリー協会が、
「合成ダイアモンドは宝石ではない」と明言しています
その根拠は、宝石の条件である「希少性」
がないためだと言っています

ここで、宝石の基本的なことを少し理解していただくための解説です

宝石とは、鉱物です
鉱物にある条件を満たしたものが、鉱物から宝石と名乗れます
でも鉱物は鉱物で人間が勝手にそのように呼んでいるだけです
その条件とは
①美しいこと
②希少性
③耐久性の三つです

では、鉱物の分類方法を説明すると次のようになります
①化学組成
②結晶構造の二つです
宝石の分類に対しては、三つ目として
③人工的に処理が行われているかいないかです

ここでもう一つ理解をしておかなければならないことがあります
化学組成と結晶構造が同じなら、同じ鉱物と言えます
例えば、ダイアモンドがなにでできているかと言いますと
炭素(C)です 結晶構造は、等軸晶系になります
炭素で構成され、その結晶が等軸晶系ならダイアモンドと言うことです
天然の産物なら天然ダイアモンド、
工場で作られたダイアモンドなら合成ダイアモンドと呼ばれています

人工的に作られた宝石が、天然に存在する場合を
「合成宝石」と呼び、人工的に作られた宝石が
天然に存在しないものであれば、「人工宝石」と呼ばれます
このような違いで、合成と人工の名称を区別しています

ダイアモンドの模造品であるキュービックジルコニアは、
ダイアモンドの条件を満たしていない
天然にも存在しない人工宝石です
合成ダイアモンドでも人工ダイアモンドでもありません

はなしは、戻ります
「合成ダイアモンドは宝石ではない」と明言している
根拠は、宝石の条件である「希少性」だと述べています
炭素は、地球上にいくらでもあります
工場で天然のダイアモンドが生成できる条件が整っているならば
原料がいくらでもあるのだから、作り放題です
もちろん生成するためのコストはかかりますが
「希少性」と言われると疑問符が付くのは仕方がないと思います

宝石の条件は、「希少性」である希少であるがゆえに
人は、それを求める 手に入れたくなる
では、そんな希少な宝石がどこの宝石店にもあります
沢山のダイアモンドが飾ってあります

ダイアモンドより希少な宝石は存在します
でもその宝石は、一般的ではありません
ダイアモンドより知名度は劣ります
宝石業界の「希少性」は希少過ぎないことです
「希少」と言う価値が突出してはいけないのです
人も同じかもしれません でも、認めてくれる人もいます

インクルージョン(内包物)の少ない宝石は、希少で美しい
とても希少価値があります 尊ばれます 憧れます

ほとんどの天然ダイアモンドには、何らかの
インクルージョンが存在します
あたりまえです ダイアモンドが成長する段階で
周りに存在するほかの物質と出会うのですから
気の遠くなるような、成長過程において
誰にも会わなかった方が不思議です

会わなかったから希少です 純粋です
工場では、他の鉱物に逢わないでしょう
ここでは、会わないことが普通です

生まれてきたダイアモンドは生まれてきた環境により
同じように見えてもその希少性という意味は変わってきます

つづく



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。