2009年03月12日
タンザナイト
多色性が顕著な宝石と言えば
もう一つ大事な宝石があります
高価な宝石ですが
タンザナイトも色の変化に魅力ある宝石です
タンザナイトは観察する角度(多色性)
もしくは光源の違い(カラーチェンジ)
により色が違って見える興味ある宝石です
ではタンザナイトの多色性で楽しみましょう


偏光板を通してタンザナイトを見ると
写真のようにブルー系の色が確認できた場合は
偏光板を90度回転していくと
赤味かかったパープル系のいろが確認できます

赤味がかったパープル系のタンザナイトが
確認できると90度偏光板を回転してゆくと
ブルー系のタンザナイトが出迎えてくれます
偏光板がなければいろいろな
角度から観察してみても
不思議がいっぱいの色変わりで
タンザナイトが出迎えてくれますよ

多色性が顕著な宝石
アンダリュサイト
グリーン・トルマリン
アイオライト
タンザナイト
の宝石ははじめての方でも容易に色の変化(多色性)がわかります。
偏光板
1方向に振動する光しか通さないレンズです
多色性の顕著な宝石を確認するときに用いると便利です
色の変化はペンライトでも確認出来ます
それぞれ同じように色の変化が確認できますが
変化の原因は多色性とカラーチェンジです
タンザナイトの価格
もう一つ大事な宝石があります
高価な宝石ですが
タンザナイトも色の変化に魅力ある宝石です
タンザナイトは観察する角度(多色性)
もしくは光源の違い(カラーチェンジ)
により色が違って見える興味ある宝石です
ではタンザナイトの多色性で楽しみましょう





偏光板を通してタンザナイトを見ると
写真のようにブルー系の色が確認できた場合は
偏光板を90度回転していくと
赤味かかったパープル系のいろが確認できます



赤味がかったパープル系のタンザナイトが
確認できると90度偏光板を回転してゆくと
ブルー系のタンザナイトが出迎えてくれます
偏光板がなければいろいろな
角度から観察してみても
不思議がいっぱいの色変わりで
タンザナイトが出迎えてくれますよ



アンダリュサイト
グリーン・トルマリン
アイオライト
タンザナイト
の宝石ははじめての方でも容易に色の変化(多色性)がわかります。

1方向に振動する光しか通さないレンズです
多色性の顕著な宝石を確認するときに用いると便利です

色の変化はペンライトでも確認出来ます
それぞれ同じように色の変化が確認できますが
変化の原因は多色性とカラーチェンジです

タンザナイトの価格
Posted by gem2 at 19:53│Comments(0)
│タンザナイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。