オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年02月07日

なにができるでしょうか?

ヘッドホン ちょっと宝石の勉強していないとむつかしいかもです・・・
   すみません ガーン


写真のような偏光フィルター1枚と
  4年目に突入したわたしの愛用の携帯電話

この2つの品物があれば鑑別器具が作れます


?  ?

なにができるでしょうか!?





答えは『偏光器』です オドロキ


ちっ、ちっ、ちっ  ちっ、ちっ、ちっ


でも 宝石の勉強している人は『あれぇ~』って思いますよね
偏光器は2枚の偏光板と光源から成り立っていますから・・・


   でも ご安心を!!

携帯電話が光源と偏光板の役目をしてくれるので
あと 1枚 偏光板があれば OK なのです オドロキ
でも 先程の写真のような
りっぱな偏光器でないですが性能はなかなかのものです


   では その威力をご覧下さい クラッカークラッカークラッカー


拍手  拍手


ほら 水晶の光軸像だってこんなにきれいに見えます音符
これで 水晶 か ガラス玉 か誰でも簡単にわかりますよね
まさに 百人力です 力こぶ
では もう いっちょう!


拍手  拍手


一軸性の複屈折石の光軸像だってこんなにきれいです メロメロ

携帯電話に偏光フィルターをはさんでどこへでも
持っていける安上がり『携帯用・偏光器』です メロメロ

みなさんも是非 ケータイ お試しくださいませ ニコニコ


パソコン バソコンもできますよ 



  


Posted by gem2 at 19:06Comments(5)ちょっと宝石学校