2011年01月02日
新春宝石落語(さんご)
あけまして
おめでとう
ございます!!

母岩付きオパールのウサギ 
自己紹介
落語をさせてもらう前にちょこっと自己紹介です
こんにちは『寛亭たるく』といいます
ちょっとへんな名前でしょう
もともとは宝石の鑑定士なんですよ
だから『かんてい』って
あつかましく勝手につけちゃいました
『てい』はもちろん師匠の
笑福亭学光の『亭』をいただきまして
『かん』は鑑定の『鑑』では恐れ多いんで
本名の『寛』をつかいました
本当は『寛』に『志』を後につけて
『ひろし』ってのがほんとなんです
いえね 親がね・・・
おおきな志を持ってほしいってんで
付けたようなんですが
なんか 子供のときから
何になりたいってこと
いっさい 思わず・・・
の~んびり してたんですね
おかしいなぁ~って
大人んなってよくよく考えてみると
『寛』は『くつろぎ』って言う読み方もあったんですね
どうも・・・
くつろぎを子供の頃からこころざしていたようです
そう考えてみると わたしの芸名も
『くつろぎ てぇ~』なんですね
『どうど ゆっくり くつろいでってぇ~』
『ほな そろそろ こばなし させてもらいます~』
サンゴのらくごつづきはここから
おめでとう
ございます!!



自己紹介
落語をさせてもらう前にちょこっと自己紹介です
こんにちは『寛亭たるく』といいます
ちょっとへんな名前でしょう
もともとは宝石の鑑定士なんですよ
だから『かんてい』って
あつかましく勝手につけちゃいました
『てい』はもちろん師匠の
笑福亭学光の『亭』をいただきまして
『かん』は鑑定の『鑑』では恐れ多いんで
本名の『寛』をつかいました
本当は『寛』に『志』を後につけて
『ひろし』ってのがほんとなんです
いえね 親がね・・・
おおきな志を持ってほしいってんで
付けたようなんですが
なんか 子供のときから
何になりたいってこと
いっさい 思わず・・・
の~んびり してたんですね
おかしいなぁ~って
大人んなってよくよく考えてみると
『寛』は『くつろぎ』って言う読み方もあったんですね
どうも・・・
くつろぎを子供の頃からこころざしていたようです
そう考えてみると わたしの芸名も
『くつろぎ てぇ~』なんですね

『どうど ゆっくり くつろいでってぇ~』
『ほな そろそろ こばなし させてもらいます~』

サンゴのらくごつづきはここから
Posted by gem2 at 18:14│Comments(1)
│サンゴ
この記事へのコメント
いつもブログの更新、たのしみにしております。
今朝、GIAからのメールマガジンで、貴ブログではかなり前にとりあげられていた携帯電話のカメラを使っての多色性のテストのことが載っていました(私は宝石学の教育を受けていないので、多色性、屈折率、結晶の軸云々といわれると、まったくお手上げです)。もうご覧になっているかもしれませんが、ご参考まで、転送させていただきます。
また、先生のブログの中で、彫金のサイトについて言及されています。もし、ご存知でしたら、東京の良い彫金の学校について、ブログで紹介いただけないでしょうか?
本格的に取り組むのは能力的に無理なんですが、業者さんにセッティングをたのんだりするとき、こちらの知識不足から?よく「え!それは無理です」っと言われてしまいます。貴金属と貴金属加工についてのごく基本的な知識を得たいと考えています。
Use Your LCD Screen as a Gemological Tool Most LCD (liquid crystal display) screens, such as those used for computer or mobile phone displays, are sources of plane-polarized light. We recently tested the possibilities of using such screens to observe the pleochroism of faceted gems. When we placed a few gems table-down over the white zone of a mobile phone display, the pleochroism was readily visible as the stones were rotated. Further, by using a handheld polarizer, such as a camera polarizing filter or even polarizing sunglasses, we were able to create a makeshift polariscope. Given the widespread use of LCD screens in various products, gemologists should keep them in mind as convenient working tools when traditional instruments are not available, particularly in the field. Note, however, that some displays using newer technology (e.g., OLED -- organic light emitting diodes) are not a source of plane-polarized light and thus cannot be used as gemological tools. It is, therefore, advisable to test a screen with a polarizing filter first. - Bertrand Devouard and Rémi BornetBlaise Pascal University, Clermont-Ferrand, France - Franck Notari GemTechLab, Geneva, Switzerland - Benjamin Rondeau and Emmanuel FritschUniversity of Nantes, France
今朝、GIAからのメールマガジンで、貴ブログではかなり前にとりあげられていた携帯電話のカメラを使っての多色性のテストのことが載っていました(私は宝石学の教育を受けていないので、多色性、屈折率、結晶の軸云々といわれると、まったくお手上げです)。もうご覧になっているかもしれませんが、ご参考まで、転送させていただきます。
また、先生のブログの中で、彫金のサイトについて言及されています。もし、ご存知でしたら、東京の良い彫金の学校について、ブログで紹介いただけないでしょうか?
本格的に取り組むのは能力的に無理なんですが、業者さんにセッティングをたのんだりするとき、こちらの知識不足から?よく「え!それは無理です」っと言われてしまいます。貴金属と貴金属加工についてのごく基本的な知識を得たいと考えています。
Use Your LCD Screen as a Gemological Tool Most LCD (liquid crystal display) screens, such as those used for computer or mobile phone displays, are sources of plane-polarized light. We recently tested the possibilities of using such screens to observe the pleochroism of faceted gems. When we placed a few gems table-down over the white zone of a mobile phone display, the pleochroism was readily visible as the stones were rotated. Further, by using a handheld polarizer, such as a camera polarizing filter or even polarizing sunglasses, we were able to create a makeshift polariscope. Given the widespread use of LCD screens in various products, gemologists should keep them in mind as convenient working tools when traditional instruments are not available, particularly in the field. Note, however, that some displays using newer technology (e.g., OLED -- organic light emitting diodes) are not a source of plane-polarized light and thus cannot be used as gemological tools. It is, therefore, advisable to test a screen with a polarizing filter first. - Bertrand Devouard and Rémi BornetBlaise Pascal University, Clermont-Ferrand, France - Franck Notari GemTechLab, Geneva, Switzerland - Benjamin Rondeau and Emmanuel FritschUniversity of Nantes, France
Posted by Yoshida at 2011年01月12日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |